リンク集

ふわふわ

アルパカ

1383568712169.jpg

オトウトが描いたアルパカです。
校外学習で楽寿園に行った時に、アルパカにさわったそうです。
くぅー、うらやましい。

毛を一本一本描いたのは、ふわふわ感を強調してるのかな。

ふわふわ付きカーテン

1383272797118.jpg

このふわふわを


1383272797964.jpg

カーテンが破れたところに縫い付けた

カーテン開け閉めするときにふわふわにさわれて気持ちいい

カーテンはね、10年使ってくたびれたところに小さな穴が空いて、その穴をオトウトがびりびりっと気前良く大きくしたもの。

ふあふあ~ inコケキチ農園

Dsc043743009

カモの雛ちゃん、総勢49羽。
衝撃のかわいさ。

今年もこっこのおじさんが田植えに誘ってくださり、ムスメとオトウトと行って来ました。

泥の感触が気持ちよかったです。

年齢も国籍も様々な総勢約60名(もっといたかもしれません)での田植えでした。



今年も生まれた

小学校でうさぎの赤ちゃんが生まれて育っています。

Dsc041842828

まんまるでかわいいなあ。

Dsc041832827


ふわふわ

Dsc041632802

「ママ~、いいものあるよ~。」
とムスメが持ってきたわたげ。

Dsc041712808

オトウトも持ってきてふたつになった。

ミッフィーのお父さんはふわふわさん
お母さんはふわおくさん
ミッフィーの名前はうさぎ=ふわふわ
と知って、嬉しくなった。

アルパカのふわふわ と ひよこのふわふわ

夜、布団を敷きながらムスメと
「こっこのおじさんのところであいがものひよこが生まれたら会いに行こう。」と話していたら
パパに「アルパカのふわふわとひよこのふわふわとどうちがうの?」
と聞かれて

どちらも唯一無二なスバラシイふわふわぐあい
でもちがう
どうちがうんだろう・・・
と考えて

「アルパカのふわふわはどこまでもよりかかっていたい頼れるふわふわで
ひよこのふわふわは守ってあげたくなるはかないふわふわ。」

というこたえがでました!!

よく眠れました。

いつまでも赤ちゃんじゃ困るけど、あんまり早く成長するのはさみしいからゆっくり大人になってくれ

ヘルペスができました。
みんなの夏休みが終わったら、1日めはよく休んで、2日めは芸術空間あおきへ行こうと夢想してました。
1日目は給食ない+アニの友達が遊びに来て休み損ない、2日目の今日は午前はムスメ午後はオトウトを病院へ連れて行きました。

痛みに強く、学校は休みたくないムスメが、喉が痛くて学校へ行く前に病院に行きたいと言うので、すごく痛いんだと思いました。
昨日より痛くなってるって言うし。
先生が「腫れてはいるけどまだあんまり痛くないよね?」と聞くと「うん。」とこたえるムスメ。
よくよく聞いてみたら、給食食べられないと困るから診てもらいたかったのとプールやれるか聞きたかったそうです。
学校へ行ってから給食は炊き込みご飯2回おかわりしたそうです。
「痛くて食べ物を飲み込めないので病院へ行ってから登校します。」って連絡ノートに書いたのよ。
プールは先生にダメって言われて入りませんでした。
先生の言うとおりにするって言ってました。
プール大好きなのに、不思議~。
歯医者の先生が「歯磨き頑張ろうね。」って言ったときは目を合わせないで聞こえないふりしてたけどなぁ。

オトウトの歯の治療も終わってよかったです。

Dsc033162084

夜涼しく焼き菓子が恋しくなりました。
クッキー焼いてると、耳慣れないサイレンが。
アニが起きてきました。
パパとアニと3人でしばらくテレビで津波情報を観ました。

きのうは、
Dsc033142082

学校でうさぎあかちゃんを見ました。
どこまでもまるい・・・かわいくて苦しい。

川の近くでネズミを見ました。
海に近い場所で見たことあるのはすごく大きくてゲンナリしたけど、昨日中流で見たのは小さめでかわいらしい顔してました。

Dsc033122080

学校の畑のムスメの枝豆が夏休みの間にすっかり乾いて乾燥大豆になってました。

オトウトはどんぐり見つけても、「帽子だ―。」って言って頭にのせなくなりました。
成長したのね。つまんなーい。
いつまでもちっちゃかったらいいのにさ。

ムスメは立ってる姿勢からブリッジできるようになりました。

アニは身長が159cmになりました。







ときめく

ショッピングモールで見かけた8~9歳ぐらいの男の子が持ってた、クタクタぼそぼそすっかり年季のはいったクマ。

ふわふわがかわいがられたなれの果てのクタクタ・しなしな・ぼそぼそ。
愛されぬいた姿にときめきます。

Dsc030631900_2

私にもいるよ!ぼそぼそのトモダチ。
7歳のときからずっといっしょさ。

田植え

Dsc028451697

Dsc028491701

生後1週間のあいがもの赤ちゃん、衝撃のかわいさでした。

Dsc028591705

ふわふわ~
この小さな体を抱っこしたら、小さいものを守ろう!とか、命を大切にしよう!という気持ちに誰でもなるはず!と思います。

Dsc028571704

こちらはチャボの赤ちゃん。

あいがもにはみずかきがあって、チャボにはない
チャボの体はあいがもより骨っぽい
ムスメの新発見です。
アイガモとチャボと遊んで気づいたこと、すごく贅沢な経験ですな~。

ムスメとオトウトはカエルを次々つかまえてチャボに貢いでました。

Dsc028611706

田植えをしました。
手植えです。
はじめての経験です。
みんなで横一列に並んで植えて行く、早くできたときは待ってるし、遅くなったら待ってもらう。
もしかしてこれが集団行動の原点なの!?
楽しくてハイになりました。
DNAに「タウエタノシイ」って刻まれてるのかも~。

こっこのおじさん(ムスメがそう呼ぶ)、ありがとうございます~。






たからもの

Dsc028621708

盆踊りポーズ

Dsc028631707

しっぽときめく

幼稚園年中の遠足のときに日本平動物園から連れ帰ったものです。

より以前の記事一覧

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログメール


amazonウィジェット

最近のトラックバック

無料ブログはココログ