ココアプリン
ムスメがココアプリンに初チャレンジ
家族の人数分7個つくりました
滑らかな仕上がりでした
アニは、「ココアそのものを固めたみたい。」って
ムスメがココアプリンに初チャレンジ
家族の人数分7個つくりました
滑らかな仕上がりでした
アニは、「ココアそのものを固めたみたい。」って
ムスメとスノーボールを作りました。
出来上がったら、
「kyouちゃん(お隣に住む友達)にあげたい。
kyouちゃんでしょ、ママでしょ、弟くん、妹ちゃん、5個ずつで20個だ!」
と、ラッピングして持って行きました。
誰かに食べてもらえるのはすごくシアワセね。
ママ、嬉しい。
夕食後、スイートポテトをつくりたいムスメを手伝いました。
電子レンジを使うところは、圧力鍋で代用しました。
お砂糖は、全部の材料を混ぜて味見してから入れるように言うと、「このままで甘いからお砂糖いらない。」
そうなんだよね、おいもと卵黄とバターと生クリームでじゅうぶん甘いんだよね。
こんなふうにできあがりました。
「すごくおいしい~。なんでふたつだけしか食べられないの?」
それはもうじき寝る時間だからだよ。
朝オーブンで温めなおしてだすと、「できたての方が甘かった~。昨日の方がおいしかった~。」
そうなの、炊き立てごはんや焼きたてパンがおしいいのと一緒で温めなおしはできたてにはかなわないんだよ。いいところに気づいたね。
一番おいしいタイミングで食べてもらえるおやつやさんを大きくなったらママと一緒にやろう♪
ムスメが好きな本のシリーズにゼリーをつくるお話がありました。
「このサイダーのつくってみたい。」と言うので手伝いました。
なにしろ、初めて自分からつくりたいものができたので、そこを大切にしつつ、スーパーで材料のある場所を探すところからムスメにまかせました。
そうすると気になる食材コーナーに鼻が効くようになりますからね~♪
これですよ、乙女チックじゃあないですか。
レモンをしぼったり、ゼラチンをとかしてサイダーとまぜたりして
こんふうにできましたよ。
ゼリー型がほしくなるなあ。
お片付けもできるようになってもらおう♪
できたゼリーはすごくおいしかったです。
アニは誕生日に大きなゼリーをリクエストしましたよ。
ゼリーを宝石にみたてるなんてキュート。
そういえば、私が子供のころ最初につくったのも、ゼリーでした。
ミントリキュールを入れすぎて香りが強く、ゼラチンも多かったのかすごく固くて、今思うと食べたら歯磨きのかわりになりそうです。
小学生の時、メアリーポピンズのお料理の本、とかプーさんのお菓子の本とか図書館で借りてつくったっけなあ、と思いだしながら、やたらキュンキュンしてムスメにララのワンピースをつくりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント