リンク集

« ムスメの足 | トップページ | ずんどこセンター »

料理と経営は似てるけど、育児に応用できるかはわからない

レストランシェフのデモンストレーションランチに参加。
細やかな気づかいの積み重ねが美味しさをつくる。
oilと塩を使い分ける
味は8割材料で決まる
目的を持って作業する
万能なものはない 使い分ける
香り 色 消化の良さ

たとえばニンニクの香りを出すとき
中心を取り除いて苦味が出ないようにする
冷たいフライパンに冷たい油とニンニクを入れてから火にかける
みじん切りか手で潰したのか、大きさに合わせて焦がさないように火を入れる。

料理と経営は似てる。

アニのテスト成績にビックリ。
アニ気にしてないところにまたビックリ。
料理の素材にたとえたら、テストの点数気にしない大物ぶりがアニの持ち味かな。
野生のイノシシ、とかさ。

« ムスメの足 | トップページ | ずんどこセンター »

アニ」カテゴリの記事

しろつめ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログメール


amazonウィジェット

最近のトラックバック

無料ブログはココログ