プーミール
とても親しい友人がお店を開きます。
エストニア語で「木の心」という意味の「プーミール」という名前のギャラリー&カフェです。
技術を持つ職人が心をこめてつくったものの良さを知っていただくお店です。
便利で安価なものに囲まれつつある子供たちに、日本にはこんな技術があるんだよ、と見てもらう場所でもあります。
画像はさらしの布巾です。
手洗いに置きます。
エアータオルや使い捨てのペーパータオルを置けば始末が楽ですが、洗って繰り返して使えることに気付いてほしい、天然素材の手触りを感じてほしい、そんな気持ちでさらしの布巾にしました。
しろつめはカフェの焼き菓子を焼きに行きますよ。
パパがお店の改装をしています。
open日程が決まりましたら、場所などくわしくお知らせしますね。
« ドーナツ | トップページ | オーガニックコットンのカーテン »
「しろつめ仕事」カテゴリの記事
- 災害支援バザーに参加しました(2015.03.11)
- ろくもくさんに納品しました(2014.12.15)
- しろつめ舎 と よしなに(2014.11.25)
- ベビースプーン 左利きさん用(2014.07.07)
- 納品しました。(2014.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント