ポニョと魔法
子どもたちと映画「ポニョ」を観てると、リサがお茶にはちみつを入れるシーンがありました。
嵐の中で淹れるそのお茶に黄金色に光るはちみつを入れるリサ。
じっと見つめるそうすけとポニョ。
はちみつの魔法にかかったようでありました。
子どものころ、魔女っ子メグちゃんやサリーちゃんをテレビで観て、魔法がつかえたらいいな~と人差し指を振りながら何度も練習しました。
ポニョのはちみつを見て、魔法は何かを変えることじゃなくて、身の回りにあるものの素晴らしさに気付くことじゃないかと思いました。
魔法がつかえるということはその素晴らしさを伝えられることだと思いました。
「しろつめ仕事」カテゴリの記事
- 災害支援バザーに参加しました(2015.03.11)
- ろくもくさんに納品しました(2014.12.15)
- しろつめ舎 と よしなに(2014.11.25)
- ベビースプーン 左利きさん用(2014.07.07)
- 納品しました。(2014.07.07)
「ローカルニュース」カテゴリの記事
- 貝殻(2013.11.19)
- 釣りの王道(2013.11.13)
- 初めての焼き芋やさん(2013.11.09)
- お芋掘り(2013.11.04)
- ゴムゴムの実パン(2013.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント